2012年05月26日
日本軍 下士官兵用 四五式 軍帽 修復 2
耳ボタンの製作

ホームセンターで売っている 太鼓鋲を加工して製作。

釘部の側面をやすりで削る

ペンチで曲げ 再びやすりで整える。

クリップで止ピンを作る。

顎紐の完成。
上がオリジナル 耳ボタン少し大きいか。

陰干しした帽子本体
だいぶサイズが大きくなった。

油を塗りひさしの縫い穴を大きくする
エナメルが硬化しているのでそのまま縫うと割れそう・・。

ひさしの取り付け
鉢巻下部の虫食いが結構多い・・・少し取り付けが甘いかな。

取り付け完了。

内張り側面取り付け。

縁革の取り付け完了。

もう一度ぬらし形を整え 陰干し。


軍帽 修復完成です。
57センチ位のサイズの帽子が58センチサイズになった・・・
少し形がいびつになったか?

ホームセンターで売っている 太鼓鋲を加工して製作。

釘部の側面をやすりで削る

ペンチで曲げ 再びやすりで整える。

クリップで止ピンを作る。

顎紐の完成。
上がオリジナル 耳ボタン少し大きいか。

陰干しした帽子本体
だいぶサイズが大きくなった。

油を塗りひさしの縫い穴を大きくする
エナメルが硬化しているのでそのまま縫うと割れそう・・。

ひさしの取り付け
鉢巻下部の虫食いが結構多い・・・少し取り付けが甘いかな。

取り付け完了。

内張り側面取り付け。

縁革の取り付け完了。

もう一度ぬらし形を整え 陰干し。


軍帽 修復完成です。
57センチ位のサイズの帽子が58センチサイズになった・・・
少し形がいびつになったか?